よりそう
今日は春のお彼岸、中日ですね。
彼岸の入りにはお墓参りに行ってきました。
小高い丘に静かにたたずんでいるお墓。
冬は枯れ木の茶色、空はグレーという色彩でしたが
ここ数日で少しずつ、色味が変わってきました。
あれ?がらっと変わったわけではないのになんだろう。。。
それは、足元に広がる草でした。
草の緑。
緑と云っても、淡い黄緑といった感じでやさしい春の色です。
そこに霞んだ、これまた淡い春の空が感じられました。
この、「少しずつ」「でも着々と」といった感じが
季節のうつろいなのでしょうね。
日本ならではの季節感覚なのかなと思います。
我が家ではひんぱんに天国のおじいちゃんの話が出ます。
もちろん、私の実家の祖父母の話も尽きません。
姿は見えないにしても、いつも見守ってくれているな。。。と
思っています。
お彼岸やお盆は、亡くなった人たちに思いを寄せる期間。
季節のうつろいのように、彼岸の向こう側にいるおじいちゃん、おばあちゃん
たちにやさしく思いを寄せるひとときを大切にしたいと思います。

お墓にも芽吹きがちらほら。

義母とぼたもちをつくりました。
ぼたもちを上手につくることが、私の永年のテーマです。。
義母は手際良く、しかも目分量でありながら、ばっちり味が決まるので
さすがです。。。

彼岸の入りにはお墓参りに行ってきました。
小高い丘に静かにたたずんでいるお墓。
冬は枯れ木の茶色、空はグレーという色彩でしたが
ここ数日で少しずつ、色味が変わってきました。
あれ?がらっと変わったわけではないのになんだろう。。。
それは、足元に広がる草でした。
草の緑。
緑と云っても、淡い黄緑といった感じでやさしい春の色です。
そこに霞んだ、これまた淡い春の空が感じられました。
この、「少しずつ」「でも着々と」といった感じが
季節のうつろいなのでしょうね。
日本ならではの季節感覚なのかなと思います。
我が家ではひんぱんに天国のおじいちゃんの話が出ます。
もちろん、私の実家の祖父母の話も尽きません。
姿は見えないにしても、いつも見守ってくれているな。。。と
思っています。
お彼岸やお盆は、亡くなった人たちに思いを寄せる期間。
季節のうつろいのように、彼岸の向こう側にいるおじいちゃん、おばあちゃん
たちにやさしく思いを寄せるひとときを大切にしたいと思います。

お墓にも芽吹きがちらほら。

義母とぼたもちをつくりました。
ぼたもちを上手につくることが、私の永年のテーマです。。
義母は手際良く、しかも目分量でありながら、ばっちり味が決まるので
さすがです。。。

スポンサーサイト